オオサカジン

  | 八尾市

新規登録ログインヘルプ


 › ZXDIVING大阪(ダイビング) › 2011年09月

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年09月30日

エビ網漁の季節が来た



先日から冬限定ポイント「あんどの鼻」がオープンしました。


そして来月、明日からは冬のタイムスケジュールに変更。
通常エキジットは17時まででしたが
明日からは15時エキジット。


15時からのボートが無くなります。
1日3本潜りたい人は

ボートなら連続3本
9時・11時・13時便に乗る事になります。

2ボート・1ビーチなら11時のボートの後
ランチを取る時間十分あります(^^)



ボート3連ちゃんでも、夏場と違って休憩時間タップリあるから
慣れたダイバーなら間にランチも取れちゃいますね(^^)


上のカレンダーは ピンク色の日は15時エキジットの日です。
白い日は通常通り17時まで潜れます。

ゆっくり沢山潜りたい人は 白い日にどうぞ(^^)♪

  

Posted by yasuko at 18:15Comments(0)串本

2011年09月29日

平日のんびりダイビング



今日は白浜へ行ってきましたよ。
とーっても良いお天気。

先週少し風が冷たかったですが
今日はまた温かく快適でした。

でも、このぐらいから個人差が出てきますね~
ウエットでも寒いと感じる人も。

10月に入ると
ウエットではちょっと寒さを感じるけど
ドライでは陸上が暑い という
究極の選択シーズンがやってきますね。

貴方はどっち派ですか?
私は、寒さ我慢するより、暑さ我慢する方がいいなか(^^)


今日の白浜は 気温30度、水温28度
透明度5m~8m

沈船は相変わらず
すんごい魚影魚影魚影でした(^^)

  

Posted by yasuko at 23:46Comments(0)白浜

2011年09月25日

連休 中日!

べた凪の海 串本へ行ってきました。


まずは、冬限定ポイント「あんどの鼻」

昨日潜った人の情報では
かなり視界悪いという情報でしたが
潜ってみれば見える(^_^)

確かにダイバーが集まってるところでは
たまに1m切るときがありましたが
移動すると10-12mぐらい見えてました。

アザハタの根 といううよりは オオモンハタの根
と言った方が良いぐらい オオモンハタだらけ。


ミズガメカイメンの中ではゾウリエビが。



コブハマサンゴではハダカハオコゼが(^_^)




続けて 「備前」「イスズミ礁」と。
鏡面のような海で
水面浮いてても、安全停止中も、
何も考えず浮いてられる幸せな海でした。



(海の写真 by ハチコ様)

とてもお天気が良く、
帰りは潮岬までドライブして
みんなで夕陽の撮影会。

沈み出すと早い早い。
夢中で撮影。

今年のフォトコンはこれで決まり?!
  

Posted by yasuko at 13:13Comments(0)串本

2011年09月23日

2011年9月23日(祝)

今日は白浜へ行ってきましたよ。

まだ台風の影響が残ったままの海でした。
細かい土の水底なのでちょっと動くと視界がなくなる(^^;
でもそーっと浮いて進むと綺麗なんですが
先頭しかその風景見れません(^^;
後ろを振り返るとモクモクモク…。

クエガンコでは アジの群れがワーサワーサ泳ぎ
岩の隙間ではクエが顔を出して休んでいました。


沈船ではイサキの大群・クロホシイシモチの大群が出迎えてくれました。


メジナも潜降ロープ5m近くまでロープに沿って上がって来て
ちょっとビックリ。手かじられるのかと、こわかった。


現地スタッフのトキさんに小さな小さなウミウシを教えてもらいました。
あれは何っていう名前だったっけ?

初めて見たよ。写真無いけど;


帰りは 温泉寄って


海鮮丼食べて

夕焼けを見て


帰りました(^^)  

Posted by yasuko at 22:50Comments(0)白浜

2011年09月17日

白たつー


やっと見れた! 
幸せをよぶ(?) 白いタツノオトシゴ君


ちょっと恥ずかしがり屋さんで
レンズを向けるとすぐ後ろを向いてしまう。

そんなしぐさが またかわいらしい♡


帰りに寄ったお土産屋さんで



イカを4ハイ 1200円→800円に 安くしてもらいました(^^)
月曜日のBBQに焼いてもらおう♪







  

Posted by yasuko at 18:18Comments(0)日本海ダイブ

2011年09月16日

逃げろ―




またまた台風の影響が出だした太平洋。
そういう時は早目に日本海へ避難(^^)


晴天 べた凪 最高の海でした。
透明度10m 水温27~28度 気温30度





今日は体験ダイビングでした。
こちらは海辺にプールもあるので
浅瀬の講習をプールで開催できるから最高☆


残念ながら白いタツノオトシゴは見つけれず… ごめんなさい。

しかーし、 アオリイカの群れ、赤カマスの群れ、
スズメダイの可愛い幼魚の群れ
ウミタナゴのキラキラ
イシダイ幼魚
ハオコゼ幼魚
メバル・カサゴの直立
チャガラygの群れ

などなど見てたのしめました(^^)


早く台風どっかいってくれないかなー。  

Posted by yasuko at 20:58Comments(0)日本海ダイブ

2011年09月14日

台風に負けない串本

1・備前
2・グラスワールド
3・ビーチすのケリング
4・吉右衛門出し
5・温泉


と、只今こんな感じで今日1日がすぎております。

外はとーってもきれいな夕焼け。
露天風呂からの眺めは最高なんだろうな。


朝1番の備前の北側では20m近くみえていた。

昼からの吉右衛門出しでは、ありえないぐらいの大群に囲まれた。
スカシテンジクダイ、クロホシイシモチ、キビナゴ、イサキ


幸せな1日です。






  

Posted by yasuko at 18:19Comments(0)串本

2011年09月13日

串本2日目


昨夜は串本宿泊
1年で1番綺麗な満月を
空気の澄んだ串本で見る事が出来ました(^_^)


そして今朝 1ダイブ目は住崎へ。


太陽サンサン & 心地よい風
程よいゲストさん

本当の休日というまったりした空気。



1ダイブ目は住崎へ。

透明度15m
水温28度〜27度


本根はたくさんの魚達でごったがえしていました。
全身の力を全部抜いて ふわりふわり と漂っているだけで
幸せな気分になれます。





次はグラスワールドへ。
それまで40分の休憩〜(^_^)






















  

Posted by yasuko at 10:29Comments(0)串本

2011年09月12日

今日も串本だ!

冬限定ポイント 「アンドの鼻」へ行って来ました!



わぁお、 もう秋ですね〜
ドライスーツダイバー発見!




確かに そろそろドライの用意しないと。
只今、マイドライはオーバーホール中。

さてさて、海の中はと、、。


ここ何日か台風の影響はどう出るかと
ずーっとドギマギしていますが
今日は20m近くみえてる\(^o^)/









2ダイブ目は住崎
透明度ちょっとおちたけど、15mほど。  

Posted by yasuko at 20:50Comments(0)串本

2011年09月11日

久しぶりの串本!

台風12号がやっと去ったけど
次の14号、15号の影響が心配な海況でしたが

こればっかりは海へ来て見ないと分からない。


みんな迷いながらも、
気持ちは海! だったので 予定通り出発してみました。


天気予報は雨だったけど
自称晴れ男(今年は台風男)のタカモさんのパワー全開!
とーっても暑い串本が出迎えてくれました(^_^)


透明度も思ったより悪くなく10mは見えていたよ。














  

Posted by yasuko at 10:43Comments(0)串本

2011年09月08日

NEWダイブコンピューター

ダイビングに欠かせないのが
無減圧潜水時間を計算してくれる
ダイブコンピューター!

略して ダイコン と言います(^^)


9月から新商品を発売した SUUNTO さん


さっそくご注文頂いた NEW DC が届きました☆





今までの D4 D6 が新たに トランスミッターと合わせて使えば
エアー管理も ダイコンで出来る すぐれもの!
ログ付けの時、また楽できますね。

腕時計サイズなので、ダイビング当日は朝から帰りまで腕につけていてもOK!


男性なら 普段使いにもOKですね!



ホワイトバージョンのD4


↑に、白いベルトに着せかえて可愛く装着





ステンレスタイプのD6に
ベルトもステンレスタイプに変更してかっこよく!




自分仕様にカスタマイズして
お気に入りのDCとして使えます(^^)

  


Posted by yasuko at 18:06Comments(0)器材

2011年09月08日

綺麗になってさっぱり



レンタルマスクを洗浄してみました。

特に、日焼止めクリームが着いていたり
日焼止めファンデーションが着いていたり

通常の真水洗浄だけでは取れないので
クレンジングオイルで洗浄した後
洗顔用ソープで綺麗に洗ってみたら

見事!

新品とまでは行かないですが
ピッカピカに大変身(^^)


女性の皆様、これから日焼クリームたっぷり塗っても怖くないですね
お持ちの器材、汚れていたら今晩一緒に洗顔(洗マスク)してあげてみて下さいね(^_-)-☆


  


Posted by yasuko at 15:16Comments(0)器材

2011年09月06日

ダイバー誕生!

昨日から引き続き
PADI オープンウォーターダイバーコース です!


なんだか海の色は昨日より悪く見えます。
土砂が海へ大量に流れてきているのですね。


海面はとても冷たく、そしてそれほどしょっぱくない。
潜って行くウチに、水温が上がり、塩分濃度も高くなっているようで
水深2m~3mからケモクラインorサーモクライン現象が現れます。


それでも3ダイブ 頑張ってきました(^^)


だんだんこの透明度でも慣れてきた!


コンパスナビゲーションなんか、ぴったりとスタート地点に戻って来られ
完璧にコンパスを使いこなされていました。


他、水中スキルも前日のプールで練習していたので
難なくばっちり! 
視界が悪いので、少し離れると何も見えないという不安感の中
本当に本当によく頑張ってくれました拍手


ゆっくり進むと、視界も悪いながらもキープでき、
魚達も私たちに気づく事なくギリギリまで寄れるので
しっかりと見てきました~

K様 次はどんな海でもきっとメチャクチャ楽しいはずアセアセ
近いうちにクリア―な海を楽しみに来てみて下さいね!





おめでとうございます花まる  

Posted by yasuko at 16:47Comments(0)白浜

2011年09月05日

台風の爪跡、、、。

台風12号の被害はそうとう酷い物で
日本列島縦断した後も
TVでは爪跡の映像が。


一か八か、白浜へ来たのですが
海は茶色く 透明度80cm
いろんなゴミが散乱していました。


朝はプール講習。
こちらは透明度25m。
べた凪。水温28度。


午後はとりあえず1ビーチ。
目の前に黒い影がぼんやり見えだし
そーっと顔を近づけると
ゴンズイの群れだったり、
ガンガゼウニだったり、
カサゴだったり、
ナマコだったり、

ソラスズメが見えた時はかなり嬉しかったな。


明日は3ビーチ。
OW講習なのでスキルいっぱい!
頑張って来ます!


円月島と夕日。


今日のK様の写真より。



  

Posted by yasuko at 21:53Comments(0)白浜