オオサカジン

  | 八尾市

新規登録ログインヘルプ


 › ZXDIVING大阪(ダイビング) › 2013年11月

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年11月28日

串本フォトコンテスト

今日も カレンダーが届きました(^^)


串本フォトコンテストのカレンダーです♪

去年の12月に開かれたコンテストで
見事受賞された作品でできた
素敵なカレンダーです(^^)



今年も「串本フォトコンテスト」が開催されますよ。
いや、いや、すでに開催中?


今年撮影した良い写真お持ちじゃないですか?
応募してみませんか?


  

Posted by yasuko at 16:14Comments(0)串本

2013年11月27日

日高のミジン畑

今年の春にオープンした
日高ダイビングセンター



今日は、その後新しいダイビングポイントとして
オープンした
「みじん畑」
へ下見ダイブへ行ってきました。



その名のとーり、
あの黄色くて可愛いあの子がいっぱい


そう、ミジンベニハゼです。





最大25組がいたそうな。




何人で潜っても被写体取り合いにならないね(^_-)



他に、ウミテングやハナイカ

ネジリンボウなども存在


フリソデエビも目撃されているそう!


これは見逃せないですね~






この夏、台風の影響もほとんどなく
今日も、ポイントの上では、
陸地かと間違うぐらい、波のない穏やかな海!


港からは5分もかからず
船が弱い人でも、安心してボートダイブ可能ですよ(^_-)★



この冬、カメラ練習に来てみませんか?
アフターダイブの温泉も
料金に含まれますよ~


さらに、隣接しているレストランでは
クエやハモも食べられます♪




さぁ、ご予約お待ちしておりまーす!!


  

Posted by yasuko at 19:08Comments(0)日高

2013年11月26日

明日の準備

水中カメラのレンズホルダー

カメラレンズを
フィッシュアイレンズからマクロレンズに変えるとき
また、レンズを使わないで撮影したいときに
レンズを保持するのに便利なホルダー


今まで1つしかつけてなかったけど
2個あったらいいのにな って
思うこと、最近増えてきた。



過去に買ったまま
放置していた2個目のレンズホルダー

そうだそうだ、つけちゃおう と
カメラグッズ保管場所をごそごそしたのですが


ホルダーを止めておくネジが見つからない~





え~ ほんとに?!
工具箱も探したけど、ちょうど良いサイズのネジ見つかりませんでした…。


明日、海の帰りにネジ買いにいってこよ。





カメラをBCDにつないでおく
コイルランヤードも、前回ちぎってしまったので
今回新しく新調しました(^^)

SASさんの青いコイルランヤードです♪


明日は日高のミジン畑へ潜ってきます♪
ミジンベニハゼが たーっくさんいるそうです(^^)
とても楽しみ。


  

Posted by yasuko at 16:27Comments(0)大阪器材

2013年11月24日

石垣島最終日

ついに最終日が来てしまった~


帰りたくない。




今日は夜8時の飛行機。
今日も十分遊べますね(^^)


まずは朝から荷物空港に先に持って行ってチェックイン!
身軽になった所で、
まずは白保ビーチへ♪


ここはサンゴが多く
浜は死んだサンゴが打ち上げられ
真っ白いビーチ。


そんな白保には WWF が力を入れている
しらほサンゴ村が(^^)


ちょうど日曜市がひらかれていて
地元のおばぁが作ったおいしい郷土料理や
手作り雑貨などが販売されていて
サンゴや海の事の展示スペースも。


ハイビスカスのかき氷 おいしかった(^^)


お昼に白保食堂へ。
沖縄は安くて大盛り~(^^)


お次は川平湾へ~♪
うーん、白保も川平も なんで海の写真撮ってないんやろ…(汗)


川平で見つけた シーサーの椅子
面白い(^^)





そして バンナ岳~
うっすら霧っぽかった。
風が強く、半そででは少し寒かった(^^;




最後に石垣島市街地で 
大阪には無い A&W にて コーヒータイムです(^^)



帰りは順調に飛行機飛び立ちました♪




が、家に到着したのは夜中0時回ってました(^^;



  

Posted by yasuko at 23:51Comments(0)遠征

2013年11月23日

黒島へ一足

今日は人口より牛の方が多い
ウシ 黒島 ウシ
へやってきました\(^o^)/





ダイバーのマキちゃん と
体験ダイバーのミナちゃん です(^^)



この牛さんにマタガルのは一苦労だった~(^^)


小さな島なので
レンタル自転車で ぐるぐる移動~





こんな風に、青い空とグリーンな草原をかけぬけました。



昼食でお世話になったのは
宮里にある 民宿あ~ちゃん



例の怪しい野球ではお世話になっている所。
黒島行ったら 寄ってみてね(^_-)




旧桟橋 




海ガメに見える岩



と、こんな風にダイビングせず観光する1日。
バナナさん達がランチ休憩に黒島に寄っていたとはつゆ知らず~



太陽が出て、とーってもクリアーなエメラルドグリーンな海を
陸からだけど、堪能しました\(^o^)/













  

Posted by yasuko at 22:27Comments(0)遠征

2013年11月22日

石垣島3日目

今日の石垣島も
雲が覆っていますね~


今日はたまたま えっちゃんも石垣島に(^^)


アカククリパラダイスや
大きな大きな コモンシコロさんごの群生の森や
石垣島ならではのマンタポイントへ行ってきました(^^)






ウエットスーツダイバーさん
ボートの上で少し寒そうでした。


この季節は、スーツ以外に
フードベストやインナー・ボートコートが必需品ですね(^_-)


今回お世話になりました
石垣島のダイビングショップ

Relax Dive Banana さんでは
美味しい手料理ランチがダイビング中に楽しめますよ

寒いときはボートコートやフードベストも貸してくれます!


少人数制でどんな方でもスミズミまで楽しめま~す♪




  

Posted by yasuko at 22:26Comments(0)遠征

2013年11月21日

石垣島2日目

ちょっと雲に覆われた石垣島

曇の良い所は
日焼けを気にしなくて良い所。


だけど、少しは晴れてほしいかな。


気温は23度 
あの寒かった大阪を思ったら、なんて快適なのでしょう!


暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい!


海は青くきもち良かった~




私、ドライ大好きダイバーなので
こちらでも、ドライスーツで潜ってきました。


太陽ない日はドライ快適です☆



今日は2ダイブで切り上げて
レンタカーで午後便到着のカバちゃんを迎えに行き
そのまま お豆腐の比嘉 さんへ行ってきました。






まさか 豆腐にご飯 を食べると思ってみませんでしたが
豆腐にしっかり味があっておいしい!



途中から、 お醤油やお味噌を加えて
さらに美味しく頂きました(^^)


  

Posted by yasuko at 22:28Comments(0)遠征

2013年11月20日

石垣1日目

すみません、石垣島行ってました(^^;
本日 11/25 ブログサボっていましたm(__)m




20日の朝、頑張って用意して
空港で飛行機を見たら
やっと南国へ行ける気持ちが高まってきました(^^)


飛行機には うちなーの風 ♪


あったかいんだろぅな~




ところが、出だしからトラブル発生。


この飛行機、こっち来る途中で落雷にあったそうで
緊急点検中…

どうなるの?



この飛行機乗りたくなぃ(TT)



なんだかんだ 30分経ったら
今すぐANA便に変更して下さい~ だって。


良かったぁ(^^)








今回の目的は


こんな ソフトボール大ぐらいの
浮きを拾いに行くのです。


もちろんダイビングもします。
美味しい物も食べますよ(^^)


  

Posted by yasuko at 21:24Comments(0)遠征

2013年11月19日

夕焼け



昨日見た夕焼け
赤かった~。


地平線に沈む太陽
どうしていつも雲に邪魔されるのかな…。


誰か知ってます??



明日20日より 週末24日まで
石垣島へ行ってまいります。



メール・ライン・FB等でのお問い合わせ
お返事に少しお時間かかると思います。
25日になっても返事がない場合

すみませんm(__)m

再度ご連絡宜しくお願い致します。


  

Posted by yasuko at 23:28Comments(0)独り言

2013年11月18日

おまけのモニター会

昨日に ダイビングスーツ メーカーの
ZERO(ゼロ)さんより
ドライスーツをお借りして

ナオコさんのドライスーツモニター会です(^^)

普段 3.5mm のネオプレン ドライしか
着たことのないナオコさん


今日は、動きやすい 2mmの ドライスーツを体験




生地が薄いので、ウエイト量も少なめでOK(^^)
全面ラジアルでコーティングされているので
エキジットしたら、あっという間に
ドライスーツがかわき、寒さも低減!!

フロントファスナーで1人で着脱も(^_−)−☆


いいですね〜

光沢のある 黒と赤
めっちゃカッコイイじゃないですか!!


ドライダイブは
何度か経験済みだったので
潜降、浮上、水中での浮力コントロールもばっちり!


そして、インナーには
GULLのあったかインナーで
ウエットの中でも、ドライの中でも
利用でき、寒い時は大活躍でした*\(^o^)/*





帰りは真っ赤な夕焼けをたのしみながら
帰路に着きました(^^)


今日は大阪寒かったのかな?


串本は、昼間半袖になって
車の窓を開けて走って 気持ちよい南国でした
  

Posted by yasuko at 23:15Comments(0)串本

2013年11月17日

器材モニター会〜

今日はとっても綺麗な満月(1日前)な月を見ながら
朝のお迎えでした。


すっかり夜が長くなりましたね。


これからどんどん寒くなると
お布団から出るのが辛いです;^_^A


さぁ、今日は器材モニター会です。



ワールドダイブ さんの写真お借りしました。


いろんなブースが出ていました(^^)



今回ツアー参加の A様は
8mmスキンでウエイト量が多くなるのが気になっていた所
とってもスリムでドライなウエイトベストをモニター(^^)
目からウロコ商品でしたね!

プラス最新のライトをモニター(^^)


K様は
前から気になっていた GULL のマスク・スノーケル
SASと日本アクアラング の重器材を 使い比べ
TUSAさんの冬用グローブと
実際の使い心地を体験され
今後の器材選びにすごく参考になられたみたいです(^^)

良かった!

いい機会です、ほんとに。





とても楽しいお二人で
私も一緒に仲間に入れて頂きました(^○^)

ありがとうございますぅ。




  

Posted by yasuko at 22:22Comments(0)串本

2013年11月16日

ZX親睦会2013

昨日は年に一度のイベント
親睦会でした(^^)


少人数制のZXにとって
唯一たくさんの仲間とお話しができる
楽しいひと時です♪




酔っぱらう前にちゃんと全員との写真撮っておいて
良かった~(^^;



この後、やはり白熱しました
2ボート無料券 争奪戦!!


皆様あたりました景品
有効期限が過ぎる前に
有効利用してくださいね!!



少し狭い会場を選んでしまって
申し訳ありませんでした。
ご協力いただきました皆様本当にありがとうございます。



  

Posted by yasuko at 11:42Comments(0)大阪

2013年11月14日

器材モニター会あるよ

急な寒波 びっくりしましたが
今週末はまた寒さがゆるむそうですね(^^)

今日も太陽浴びてると
昨日までの冷たさが信じられないぐらい
温かい~

着込みすぎて 暑いぐらいかも(^^;


海も穏やか・天気も最高
おまけに

本州最南端では、
器材モニター会が開催されます♪

大阪より 信じられないぐらい 温かいんですよ(^^)

今週末 潜りに行きませんか?
快適ドライスーツ試してみませんか?
こんなチャンス見逃さないでね(^_-)★

  

Posted by yasuko at 09:57Comments(0)串本

2013年11月12日

なにこの寒さ!

先週末は 寒波到来で あんなけ穏やかだった海が
一変して
大荒れになってしまいましたね(TT)

今年は 猛暑が長く
やっと涼しくなった~ 

と思ったら

季節外れの台風が次々と


そして、すぐに寒波。。。


秋を楽しんでる余裕がなかったです。


そうこうしていると
今年初の 来年のカレンダーが届きました。



もう年末なんですね~
早いっ


今日は親睦会の準備をしています。
参加予定の方々に
待ち合わせの場所の連絡メールをお送りしました。

まだ届いてない~
って方、お手数ですが 連絡お願いします(^^;

最近、エラーも出ずに届いていない所もあるみたいで…
怖い怖い。

  

Posted by yasuko at 15:53Comments(0)独り言

2013年11月08日

久しぶりの外洋だぁ



行楽日和という感じでしょうか?


何をするにも気持ちの良い
さわやかなお天気です!




今日もチコリンさんと潜ってきました(^^)



3ボート 外洋のリクエスト☆



久しぶりに 二の根 へ行ってまいりました。



エントリーした真下にはクダゴンベ


後で知ったのですが…
ペアでいた!



もう一度入りたい~



そして、備前へキビナゴの群れと追いかけるカンパチを狙いに行ったのですが
透明度があまりよくなく 10~12ぐらいかな。
不発で終わりました。


さらに、海ガメを追い求め ホヌラニ へ!


うーん。
こちらは 頭上でキビナゴがキラキラ
サンゴの上では ソラスズメダイがキラキラ
海ガメとの出会いはありませんでした…。


最近、ホヌラニでの海ガメ率 下がってきちゃった…(TT)


立て続けに3ダイブ
おなかもしっかり減りましたので
帰り道は 田辺のフライパンへ♪


おなかいっぱいになりました(^^)





11月16日・17日は 串本にて 大・大・大 イベント
器材モニター会が開催されます☆
こんなチャンス 見逃しちゃだめですよ~(^^






  

Posted by yasuko at 23:19Comments(0)串本

2013年11月07日

あごらく〜



便利な世の中ですね。
マウスピースを自分の歯型にできるんです!


軽くくわえるだけなのに
口にフィット!
ガッチリ噛み付いても、
そう簡単には噛みちぎれない優れもの(^^)




じゃーん!!
さっそく えっちゃんが
マイレギュご持参でご購入にご来店⭐︎

想像以上に良いらしく
予想以上に喜んで頂けました(^^)


貴方もお一ついかがかしら?
  

Posted by yasuko at 20:39Comments(0)器材

2013年11月06日

のんびりな1日

高気圧におおわれ、とっても気持ち良い串本。




作業ダイブに参加してきました。




波もウネリも無い 穏やかな海





綺麗なテーブル珊瑚が広がり
チョウチョウウオいっぱい(^^)


なんか、遺跡っぽい!
遺跡じゃないけど(^^;;




  

Posted by yasuko at 20:56Comments(0)串本

2013年11月04日

串本な1日


今日は串本で潜りましたよ。



もうちょっとこっち向いて〜



アカスジママは
お腹の赤ちゃんの為に 貪欲におそうじに(^^)



クマノミも気持ち良さそう??かな?



ウミガメも登場!




太陽も出て、気持ち良い海でした(^^)


透明度は15m
水温24度
気温25度  

Posted by yasuko at 13:57Comments(0)串本

2013年11月03日

周参見な1日



今日は周参見で潜っています(^^)


キビナゴ&カンパチ すごいですね〜




透明度は15mぐらいかな。




モンガラカワハギとキホシスズメが
ヒソヒソ話し?





波もなく、穏やか〜(^^)




こんなに可愛いミアミラ初めて(^^)



  

Posted by yasuko at 16:59Comments(0)周参見

2013年11月01日

ある11月の夜

9時って言うと、、、?
朝を思う?
夜を思う?

時間ってややこしいですね。


今夜は看板に電気をあててみました。


いい感じ(^^)


ん〜 もう10時になってしまいました。
待ち人来らず。





後少しでポストに投函できそうです(^^)








  

Posted by yasuko at 22:02Comments(0)独り言