
2011年11月29日
キタマクラ@須江

今日は紀伊大島の須江ダイビングセンターで
プロカメラマン 阿部さんの フォトセミナー(プロダイバー対象)を
受けて来ました。
午前のレクチャーが終わり、さぁダイビング!
被写体山盛りの内浦ビーチへ。
しかーし、キタマクラを必死にくらいつき
構図の勉強。 あっという間に70分経過。
午後のレクチャーも大変ためになりました(^_^)

そうそう、マトウダイも姿を見せていますよ。
2011年11月28日
のんびり串本
今日は1日のんびりと串本で過ごしています。
朝ごはんに美味しいめはり寿司を。

そして、山へ蔦(ツタ)と木ノ実を取り
クリスマスリース作りです。

手を真っ黒にしながら、なんとか出来た

このままじゃクリスマスっぽくないので100円ショップへ
クリスマスアイテムを入手し

なかなか可愛いのが出来ました(^_^)
我ながら満足。
こちらは、ホテルサブマリンに飾ってもらいます。
ZX用は 材料を持ち帰り、大阪で再度チャレンジ♩
朝ごはんに美味しいめはり寿司を。

そして、山へ蔦(ツタ)と木ノ実を取り
クリスマスリース作りです。

手を真っ黒にしながら、なんとか出来た

このままじゃクリスマスっぽくないので100円ショップへ
クリスマスアイテムを入手し

なかなか可愛いのが出来ました(^_^)
我ながら満足。
こちらは、ホテルサブマリンに飾ってもらいます。
ZX用は 材料を持ち帰り、大阪で再度チャレンジ♩
2011年11月27日
串本2ダイブ
今日は串本ダイビングパークさんで
ダイビング器材モニター会が開かれていました。

今回はカメラメーカーさんが来られてましたよー。

3D映像が撮れるビデオカメラやいろんな最新カメラが使えて
カメラを購入する前のお試しにもってこいです(^_^)

海はべた凪。
雲はあるけど気温は暖かい!
備前と住崎へ行って来ました。


あ、今回は面白いフィンを借りました(^_^)

魚の尻尾みたいです。
つま先が締め付けられないので
ドライのスクイズがあまりなく、裸足のようでした(^_^)
ダイビング器材モニター会が開かれていました。

今回はカメラメーカーさんが来られてましたよー。

3D映像が撮れるビデオカメラやいろんな最新カメラが使えて
カメラを購入する前のお試しにもってこいです(^_^)

海はべた凪。
雲はあるけど気温は暖かい!
備前と住崎へ行って来ました。


あ、今回は面白いフィンを借りました(^_^)

魚の尻尾みたいです。
つま先が締め付けられないので
ドライのスクイズがあまりなく、裸足のようでした(^_^)
2011年11月26日
白浜 4ダイブ
今回はちょっと贅沢な週末。
白浜→串本→大島 と
三都?物語です(^_^)


まずはビーチ。
台風で倒壊した灯篭が立て直され
大きなクロダイが休んでいました。
透明度はイマイチでしたが
多種チョウチョウウオ たくさんでびっくり!
そして、2ダイブ目は地形ポイントの シオサイ へ。




透明度15m以上!
3本目 沈船。といっても、船を見ず離れ根へ。

笑顔なウミウシ (^_^)





沈船にはカエルアンコウが3匹並んでました(^_^)
最後にもう一度ビーチへ!
最後はカメラ持たなかったのですが、
スダレチョウチョウウオやシコクスズメダイも見れました。
沢山潜りました。
続けてダイブなので、こういう時にエンリッチドエアーは助かります。
明日は串本!
白浜→串本→大島 と
三都?物語です(^_^)


まずはビーチ。
台風で倒壊した灯篭が立て直され
大きなクロダイが休んでいました。
透明度はイマイチでしたが
多種チョウチョウウオ たくさんでびっくり!
そして、2ダイブ目は地形ポイントの シオサイ へ。




透明度15m以上!
3本目 沈船。といっても、船を見ず離れ根へ。

笑顔なウミウシ (^_^)





沈船にはカエルアンコウが3匹並んでました(^_^)
最後にもう一度ビーチへ!
最後はカメラ持たなかったのですが、
スダレチョウチョウウオやシコクスズメダイも見れました。
沢山潜りました。
続けてダイブなので、こういう時にエンリッチドエアーは助かります。
明日は串本!
2011年11月24日
カメラバッグ
今日はダイビング商社のメーカーさんが
先日アメリカで行われたダイビングSHOWに行かれて
面白い新商品を見つけてきましたと
報告と紹介に来て頂きました。
BCDの背中にタンクを留めるベルトですが
とっても画期的!
スノーボードの板にくっついてるブーツを留めるものとそっくりな
タンクベルトです。
これだと、私みたいに
力の弱い女子でも
簡単に、かつしっかりと装着する事が可能です!
写真はまだなく、これから商品になるので
3月ぐらいにはカタログで紹介できると思います。
また、私が一番欲しくなったのは
コンデジセットを運ぶのに丁度良い カバンです(^^)
中には衝撃を和らげるクッション材で作られたインナーフォームがあり
いろいろ役立ちそう。
PENとレンズを持ち運ぶのに丁度良い大きさ。
私なら、コンデジ、ハウジング、レンズ と一式まとめれそう♪

お値段も7140円 なかなかお手頃価格です。
他にもいろんなタイプのいろんなカバンがあって
是非みなさんカタログを見に来てみて下さい(^^)
あれもこれも 欲しい物だらけです。
どーしよう。
先日アメリカで行われたダイビングSHOWに行かれて
面白い新商品を見つけてきましたと
報告と紹介に来て頂きました。
BCDの背中にタンクを留めるベルトですが
とっても画期的!
スノーボードの板にくっついてるブーツを留めるものとそっくりな
タンクベルトです。
これだと、私みたいに

簡単に、かつしっかりと装着する事が可能です!
写真はまだなく、これから商品になるので
3月ぐらいにはカタログで紹介できると思います。
また、私が一番欲しくなったのは
コンデジセットを運ぶのに丁度良い カバンです(^^)
中には衝撃を和らげるクッション材で作られたインナーフォームがあり
いろいろ役立ちそう。
PENとレンズを持ち運ぶのに丁度良い大きさ。
私なら、コンデジ、ハウジング、レンズ と一式まとめれそう♪

お値段も7140円 なかなかお手頃価格です。
他にもいろんなタイプのいろんなカバンがあって
是非みなさんカタログを見に来てみて下さい(^^)
あれもこれも 欲しい物だらけです。
どーしよう。
2011年11月20日
好きな魚は何?

先日の親睦会で、皆さんの好きな魚を聞いてみました(^^)
クマドリカエルアンコウ
マンタ・マダラトビエイ・ウツボ
ウミウシ
マンタ・カメ
ヘラヤガラ
フリソデエビ
バラハタ
ハゼ・カメ・ハナゴンベ
もさく中
おぉ、どれも和歌山で見れますよ!
中にはかなり運が良くなければ見れませんが(^^;
私は全部見ましたよ♪
これからはウミウシのシーズンですね。
親睦会に来れなかった皆さんの好きな魚(生物)は何ですか?
2011年11月19日
親睦会2011

ZXDIVING大阪の親睦会を 心斎橋にて開催しました☆
今回はhajime様のリクエストで 懐石のお店に。
リーズナブルで美味しいお店、頑張って探しました。
確かに、誰かがとりわけ無くて良いのはとてもいいですね(^^)
お料理も、どれもこっていてとても美味しかったです。
来年もココにしようかな。
ZX大阪は 少人数制なツアーなので
今回 初めて会う方達や
前回のツアーで一緒だった! という方や
宴会ではいつも会う顔なじみさんや
いろんな会話が盛り上がっていたみたいです♪
一番みなさんが期待されていたのは
串本2ボート無料券の抽選会ですね(^_-)-☆
当選されたのは
カズコ様
さいちゃん
カバちゃん
ハチコ様
やぶにぃ様
の5名の方です☆おめでとうございます!
明日から使えますので、いつでもお待ちしております(^^)b
そして、東京へ転勤してしまった
カイザキ様より特別プレゼント
「源氏物語」の映画券ペアを当選されましたのが
hajime様 と なぎちゃん です(^^)おめでとうございます!
カイザキ様 ありがとうございます☆
他にも

などなど
皆さんに何か当たるようにはなっていましたが
もらっていなーい な人いませんか? 大丈夫かな?
用意した数より2個余ったのですが(^^; おかしいな。
水泳、とくにクロール話に盛り上がってたり

小顔に見せる写り方で盛り上ってたり

ん? ここは何トークしてたっけ?

お忙しい中、みなさんお集まり頂きありがとうございました。
とても楽しいひと時を過ごせて幸せです(^^)
来年も、その翌年も、ZX大阪がある限り
11月の第三金曜日は親睦会の日ですので、
皆様、予定は空けておいて下さいね(^_-)-☆
宜しくお願いしまーす。
2011年11月16日
フォトコン間近だね。
昨日はハチコ様から女子会のお誘いを受けました(^^)
美味しいイタリアンとワイン 楽しかったな。
また誘って下さいね。
さぁ、串本海中フォトコンテストもいよいよあと半月後となりました。
今年は、レンズ失くすし、ストロボ不調だし、カメラ自体もon/off制御不能なので
過去の写真をちょっと見直してみた。
去年の今頃は宮古島へ潜りに行ってたんだ。
地形ダイブ、きれかったなぁ。
ロウニンアジ 大きかったなぁ。
ギンガメアジ 多かったなぁ。
ナポレオンとウミガメ 同時に出て来たなぁ。
そして 串本では
クマドリカエルアンコウがずーっといたなぁ。

フリソデエビも あちこちに出没していたなぁ。

一緒に潜っていたetsuko様は まだカメラデビューしていなかったから
クマドリカエルアンコウをカメラで撮ってる間、退屈そうに待っていたのを思い出しました(^^)
カメラデビューした人、 今がチャンスですよ♪
透明度上がって、被写体はまだまだ沢山!
今逃したら、来年までお預けですよ~(^^)
美味しいイタリアンとワイン 楽しかったな。
また誘って下さいね。
さぁ、串本海中フォトコンテストもいよいよあと半月後となりました。
今年は、レンズ失くすし、ストロボ不調だし、カメラ自体もon/off制御不能なので
過去の写真をちょっと見直してみた。
去年の今頃は宮古島へ潜りに行ってたんだ。
地形ダイブ、きれかったなぁ。
ロウニンアジ 大きかったなぁ。
ギンガメアジ 多かったなぁ。
ナポレオンとウミガメ 同時に出て来たなぁ。
そして 串本では
クマドリカエルアンコウがずーっといたなぁ。

フリソデエビも あちこちに出没していたなぁ。

一緒に潜っていたetsuko様は まだカメラデビューしていなかったから
クマドリカエルアンコウをカメラで撮ってる間、退屈そうに待っていたのを思い出しました(^^)
カメラデビューした人、 今がチャンスですよ♪
透明度上がって、被写体はまだまだ沢山!
今逃したら、来年までお預けですよ~(^^)
2011年11月14日
託児所なぅ。

近所に住む子供達がなぜかウチに集まってきた。
昨日の日曜日は参観日だったので
今日月曜日が振替休日だそう。
両親が共働きで独りで留守番の子が
遊びに来たのがきっかけで
前を通った子供達が次々に(^_^)
みんな大人でダイバーだったら嬉しいのにな。
今からダイバーになるようにマインドコントロール。
と、行きたい所だけど、DSで対戦に夢中な男の子たちと
お掃除を手伝ってくれる女の子たち(^_^)
可愛い子達です(^_^)
2011年11月12日
ベストシーズンなぅ。

久しぶりに温かさ戻ってきましたね!
串本は、
やはり朝の準備中は暑い!
透明度18m〜20m
水温23度
夏の台風続きで荒れたり、透明度悪かったけど
今は何の心配も無く潜れて幸せ。





海の写真は全てハチコ様より(^_^)
今日は、マイドライでの初ダイブ!
一番良い海の中を、これから寒さの心配無く潜れますね!

帰り道の夕焼けはとても綺麗。

2011年11月10日
ドライスーツのインナー
今の時期、寒い日と温かい日と
交互にやって来て、いろいろ忙しいなぁ。
でも、最近は寒い日の方が多くなってきちゃいましたね。
串本まで行くと、大阪よりは幾分かまだ温かい。
そして、ドライスーツを着るとなると
サウナスーツなので、晴れると非常に暑い。
丁度今、ドライスーツの中に着るインナーに迷います。
私が愛用しているのは、
暑い日用に SASから出ている
X-インナースーツ(定価19950円)
純銀をコーティングしたナイロン繊維で出来てあり
抗菌性が優れ、汗をかいても汗臭くならず
発汗性も良く、さらっと気持ち良く着れるすぐれもの。

足首の紐でギュッと絞って、ズボンのすそが
ドライスーツを着た時に上に上がって来るのを阻止します。
ちょっと改造して、私はマジックテープを縫い付けてみました(^^)


これで楽ちん♪
そして、これからのシーズン本番。
寒くなってきたら ワールドダイブのインナー
サーマルボディスムーサー(定価27090円)

これは表面防水、中あったか!
4月ごろまで手放せません(^^)

陸上と同じで、水中でもシーズンに合わせて着る物を変えていくと
とーっても快適に1年中潜れますよ。
交互にやって来て、いろいろ忙しいなぁ。
でも、最近は寒い日の方が多くなってきちゃいましたね。
串本まで行くと、大阪よりは幾分かまだ温かい。
そして、ドライスーツを着るとなると
サウナスーツなので、晴れると非常に暑い。
丁度今、ドライスーツの中に着るインナーに迷います。
私が愛用しているのは、
暑い日用に SASから出ている
X-インナースーツ(定価19950円)
純銀をコーティングしたナイロン繊維で出来てあり
抗菌性が優れ、汗をかいても汗臭くならず
発汗性も良く、さらっと気持ち良く着れるすぐれもの。

足首の紐でギュッと絞って、ズボンのすそが
ドライスーツを着た時に上に上がって来るのを阻止します。
ちょっと改造して、私はマジックテープを縫い付けてみました(^^)


これで楽ちん♪
そして、これからのシーズン本番。
寒くなってきたら ワールドダイブのインナー
サーマルボディスムーサー(定価27090円)

これは表面防水、中あったか!
4月ごろまで手放せません(^^)

陸上と同じで、水中でもシーズンに合わせて着る物を変えていくと
とーっても快適に1年中潜れますよ。
2011年11月08日
H様より 紀伊大島の写真♡



先週末に H様が 紀伊大島冬限定ポイント「ウチウラビーチ」にて
撮影された アイドル魚達です(^^)
ちょっと触れるだけでもモクモクと巻き上がる細かい砂地なのに
とても綺麗に撮影されています(^^)
提供ありがとうございます♡
めちゃくちゃ寒くなる前に、皆さんも見に来てみませんか?
超かわいいですよ~
2011年11月07日
やってきたー。
串本海中フォトコンテスト実行委員会から
前回のフォトコンテスト受賞写真が使われた
来年のカレンダーが届いた☆

ハチコ様のお写真が(^_^)
そして、今週末にドライスーツ講習を受けるウッチー様が
学科講習を受けに来られました(^_^)
透明度が良い今の時期、ダイビングが楽しみにですね!
前回のフォトコンテスト受賞写真が使われた
来年のカレンダーが届いた☆

ハチコ様のお写真が(^_^)
そして、今週末にドライスーツ講習を受けるウッチー様が
学科講習を受けに来られました(^_^)
透明度が良い今の時期、ダイビングが楽しみにですね!
2011年11月06日
久しぶりの 紀伊大島 ダイブ!



今日は急遽 紀伊大島へダイビングゥ。
内浦ビーチがオープンして、
沢山のダイバー達が潜りにいらしていました(^^)
沢山ダイバーが来ていても、エントリータイムも違えば
被写体も沢山あるので、
今回はどのエリアもかぶらず
H様 じーっくりカメラを構えて独り占め(^^)
マンツーマンダイブはこうだから辞められない♪ ですね(^_-)-☆
ちょっと深いポイントですが
エンリッチドエアを使えば安全に3ダイブ可能★
ミジンベニハゼ、クルマダイ、クロイシモチ、メジロダコ
アジ・カマスの大群にブリのアタック
ストロボが発光しないので、水中ライトを頑張って当てて撮ってみました。
ワイドレンズがあったらなぁ… と 悔しい思いです(TT)
あー、カメラセット買い替え時だなー。
イケテル写真は、今日参加のH様より 届くのをたのしみにしています!
透明度10m
水温23度
ドライスーツ6割 ウエットスーツ4割。
2011年11月04日
Cカードデザイン

PADI はダイビングの団体の1つ。
PADIに所属しているインストラクターからダイビング講習を受け、申請手続きをすると
PADIのCカード(認定書)が発行されます。
申請手続きの際に AWARE財団(環境保護団体)に寄付すると
海の写真が使われた特別なカードが発行されます。
海の写真は毎年変わり、
来年2012年のデザインが決まりました(^^)
それが、上の写真
サメ好きにはたまらない?!
毎年違うので、スペシャルティカードを申請して
コレクトしてみるのも楽しいですね(^_-)-☆
2011年11月03日
O様 50ダイブ記念!

7年ぶりにダイビングを再開されたO様
8月末から順調に潜り出し
今日、めでたく50ダイブ目を迎えられました(^^)
おめでとうございます★
リクエストのウミガメも見れて良かった~

2週間後にはハワイの海で潜ってらっしゃるのですね~
いいなぁ。
楽しんで来て下さいね!
串本は今、水温24度~23度
だんだん下がってきていますが
気温がそれ(水温)以下なので、
海の中の方が温かい(^^) 手を入れるとお湯のように感じます(^^)
透明度、朝一番は20m近くあり!
その後少し落ちるものの、15m以上はキープです☆
現在、ウエットスーツ+フードベストダイバー と ドライスーツダイバー 半々ぐらいかな。
フードベストのレンタルもありますので、まだまだウエットで潜りたい方
この透明度の良い今のうちに 是非!!